北九州市小倉南区葛原東3-12-39  093-473-5578
※寺迫口から恒見方向へ向かう県道25号線の右側、沼中学校
の下に事業所はあります。
 
当事業所「ケアサプライ介護プランセンター」は2000年の2月に県の指定を受け、 介護保険が始まった2000年の4月に「ケアサプライ介護プランセンター」を開設しました。

それから24年目になりますが、現在、主任介護支援専門員2名を含め、5名のケアマネジャーで運営しています。

多くの事例を経験していますので、何かお困り事がありましたらご相談頂ければ幸甚です。
    
  
(電話)093-473-5578

〇ケアプランの作成をするのが居宅介護支援事業所(ケアサプライ介護プランセンター)の仕事です。

居宅介護支援というのは、介護保険を使うご利用者が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアプランを立てるというのが仕事です。

居宅介護支援事業所に所属するケアマネジャーが、ご利用者の心身の状況や置かれて いる環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成します。

そして、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるように事業所や関係機関との連絡・調整を行います。

ケアマネジャーは、特定のサービスや事業所に偏ることがないよう、公正中立にケアプランの作成を行います。


ケアプランの流れについて

ステップ1      ステップ2     ステップ3     介護サービス利用スタート
アセスメント  話し合い  ケアプラン作成
 ケアマネジャーが利用者宅を訪問し、ご利用者の心身の状況や生活環境などを把握し、課題を分析します。  ケアマネジャーと利用者・家族・サービス提供事業者で、ご利用者の自立支援に資するサービスの検討を行います。  課題や話し合いを基に、ケアマネジャーと一緒に利用するサービスの種類や回数を決め、サービス利用の手続きを行います。  サービス事業所と契約し、ケアプランに基づいてサービス利用がスタートします。

〇ご利用者の自己負担について


 ケアプランの作成にあたってはご利用者の負担はありません。

〇通常の居宅介護サービス(ご自宅に住みながら提供されるサービス。)

 居宅介護サービスは、要介護・要支援者が現在の家に住んだまま提供を受けられる介護サービスのことを言います。
 種類が多いため、下図のように分類しています。詳細については当事業所のケアマネジャーにお聞きいただければ幸甚です。
 
訪問サービス

訪問サービスは、ご自宅で暮らす要介護者・要支援者を訪問して、買い物や掃除などの生活の支援や、食事、排泄などの介護、 健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ・入浴などを提供するサービスです。
 
・訪問介護  ご利用者のご自宅に訪問し、買い物や掃除、食事や排せつの介助などを行います。
・訪問入浴介護  ご利用者のご自宅に訪問し、移動式浴槽を用いて入浴などを行います。
・訪問看護  ご利用者のご自宅に訪問して、医師の指示に基づく医療処置、医療機器の管理、床ずれの予防・処置などを行います。
・訪問リハビリテーション  ご利用者のご自宅に訪問してリハビリテーションの指導や支援などを行います。
・居宅療養管理指導  ご利用者のご自宅に訪問して、療養上の管理・指導・助言などを行います。

通所サービス
 
通所サービスはご自宅で暮らす要介護者・要支援者に通いのかたちで施設で日中を過ごしていただき、食事や排泄などの介護、健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ、入浴などを提供するサービスです。

・通所介護(デイサービス) デイサービスで食事、入浴などの日常生活の支援や生活向上のための機能訓練等を日帰りで提供するサービスです。
・通所リハビリテーション 介護老人保健施設や医療施設などで、食事、入浴などの日常生活の支援や生活向上のためのリハビリテーションを日帰りで提供するサービスです。

短期入所サービス
 
短期入所サービスは、要介護者・要支援者を施設に一定期間受け入れ、食事や排泄などの介護、健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ・入浴などを提供するサービスです。

・短期入所生活介護 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などに短期間入所して、日常生活上の支援や機能訓練などを提供するサービスです。
・短期入所療養介護 介護老人保健施設や医療施設に短期間入所して、医学的な管理の下で医療上のケアを含む日曜生活上の支援などの提供するサービスです。


介護予防について

 介護予防サービスとは要支援1・2の認定を受けた方に対するサービスです。ご利用者が要介護状態になることを防ぎながら、可能な限りご自宅で自律した日常生活が送れるよう、 ご利用者の心や身体の機能が低下しないように維持または向上を目指して実施されます。

地域密着型サービス

 地域密着型サービスとは、認知症の高齢者や中重度の要介護高齢者等が、出来る限り住み慣れたところで生活が継続できるように、 市町村指定の介護サービス事業所が地域にお住まいの方に提供するサービスです。2006年4月の介護保険制度改正により創設されました。 原則としてお住まいの市区町村の施設・事業所以外のサービスはご利用できません。

 具体的には、地域の特性を活かし、その地域に添ったサービスを提供するために、市町村が事業所の指定や監督を行います。施設の規模が小さく、ご利用者のニーズにきめ細かく対応することができると期待されています。

事業所が所在する市町村に居住するご高齢者が利用対象者となっています。


※(参考資料) 要介護者における地域密着型サービスの種類

   ◎小規模多機能型居宅介護
   ◎地域密着型通所介護 
   ◎夜間対応型訪問介護
   ◎認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
   ◎定期巡回・随時対応対型訪問看護
   ◎看護小規模多機能型居宅介護
   ◎認知症対応型通所介護
   ◎地域密着型特定施設入居者生活介護
   ◎地域地域密着型介護老人施設入所者生活介護
   ◎療養通所介護・・・重度要介護、がん末期患者
以上
合計10種類のサービスがあります。

尚、「地域密着型介護予防サービス」としてつの介護予防を目的としたサービスも設けられています。
   ◎介護予防認知症対応型通所介護
   ◎介護予防小規模多機能型居宅介護
   ◎介護予防認知症対応型共同生活介護

 ※サービス内容によっては分かりにくいところもありますので、何かご不明な点がございましたら、いつでも結構です、当事業所のケアマネジャーまでご連絡、お問い合わせ下さい。
当事業所のサービス提供地域 介護保険が始まった2000年4月より始めた居宅介護支援事業所です。介護保険に関することなら何でもご相談下さい。


  業務の内容
 @ケアプランの作成
 A要介護認定の申請代行
 B介護サービスの手配と調整
 C適切な介護サービスを受けているかモニタリング
 D介護でお困りの方のご相談 など
  北九州市、行橋市、苅田町
サービス提供の時間帯
営業日
   営業時間 平日 8時30〜18時00分 

営業しない日
  日曜日・祝日・12月30日〜1月3日 
       8月13日〜8月15日


 急用の場合はお電話下さい。
 
   公開が必要な書類関連  
 
〇利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要

〇居宅介護支援重要事項説明書

 
現在5名のケアマネジャーが活動しています。退院後の介護保険のご利用や、困難な事例など対応します。お気軽にご相談下さい。
     電話 093−473−5578  

リーフレットが必要な方は下のリーフレットをクリックしてください。
    リーフレット  
   


 トピックス


●並行して、障害者の相談支援事業を行っています。
●新型コロナ対策を実施しています。

事業所のご紹介
 接客室  フロア@  フロアA  フロアB
 フロアC  フロアD フロアE  相談室 

事業所内のご案内

室内は広々としています。

各自ノートパソコンを持ちながらもデスクトップパソコンを2台設置しています。

玄関の近くに接客用のテーブルがあり,機密を要しない範囲でのサービス事業者との会議やご家族等への説明スペースとして使用しています。

相談室は建物の奥にあります。ご相談などへ配慮し、分厚いカーテンで閉じられる作りになっています。

介護に関するご相談は直接お越しいただけるか、お電話下されば対応いたします。


法人内の事業所紹介

 デイサービスセンター陽だまり苑  定員38名のデイサービスです。
 小規模多機能ホームそね  通い、訪問、泊まりができる登録定員29名の施設です。在宅生活を支えます。
 デイホーム陽なた  小規模、地域密着型のデイサービスです。
 グループホームかすみ草  1ユニット9名、2ユニットのグループホームです。
 小規模多機能ホーム霧ケ丘  通い、訪問、泊まりができる登録定員29名の施設です。在宅生活を支えます。
  
  ◎上記の事業所の詳細なご紹介    クリック
  ◎法人トップへ戻る    クリック
ご利用者の尊厳を守り、自立を支援いたします。

業務上知り得た個人情報については、個人情報保護法を遵守し、適正に取り扱います。
個人情報保護方針